業界のプロが親切丁寧に対応・最安値級の初期費用 都心の高級賃貸はお任せください!

SRC構造 (エスアールシーこうぞう)

  • 2024年6月23日
  • 2024年6月23日
  • 1回閲覧されています
« Back to Glossary Index

SRC構造の定義

SRC構造(エスアールシーこうぞう)は【Steel Reinforced Concrete】の略称で、日本語では「鉄骨鉄筋コンクリート構造」を指します。この構造は、鉄筋コンクリートの芯部に鉄骨を内蔵した建築の構造もしくは工法を意味します。

SRC構造の具体的な仕組み

SRC構造は、鉄骨で柱や梁などの骨組を組み、その周りに鉄筋を配筋し、コンクリートを打ち込むことで構成されます。これにより、鉄筋コンクリート構造(RC構造)と鉄骨構造(S構造)の長所を兼ね備えた建築物が完成します。

  • 鉄骨: 柱や梁の骨組を形成します。
  • 鉄筋: 鉄骨の周りに配置され、コンクリート内での引張力に耐えます。
  • コンクリート: 鉄骨と鉄筋を包み込み、圧縮力に耐える役割を果たします。

SRC構造の特徴

  1. 優れた耐震性:
    • SRC構造は、鉄筋コンクリート構造に比べて耐震性が優れています。鉄骨と鉄筋、コンクリートの組み合わせにより、地震時の揺れに対する抵抗力が強化されます。
  2. 断面の小型化:
    • 柱や梁の断面を小さくすることができるため、建物の内部空間を広く活用できます。これは特に高層建築物で有利です。
  3. 高いコスト:
    • SRC構造は、RC構造やS構造に比べてコストが高い傾向があります。複雑な工法と材料の多様性が、建築費用の増加に寄与します。
  4. 高層建築物への適用:
    • 耐震性と断面の小型化の特性から、主に高層建築物に用いられることが多いです。高層マンションやオフィスビルなどに適しています。

日本におけるSRC構造

地震の多い日本では、耐震性の高い建築構造が求められるため、SRC構造が独自に発達しました。この構造形式は、日本の地震対策において非常に有効であり、多くの高層建築物で採用されています。

まとめ

SRC構造は、鉄筋コンクリートの芯部に鉄骨を内蔵した建築の構造で、耐震性や内部空間の有効活用に優れています。そのため、主に高層建築物に用いられることが多いですが、コストが高いという点も特徴です。地震対策が重要な日本において、SRC構造は信頼性の高い建築手法として広く採用されています。

« Back to Glossary Index
高級賃貸バイブルオフィス

都心のお部屋探しは高級賃貸バイブルへお任せ下さい!

【業界のプロが担当します】おすすめ物件のご提案・内見のご予約・初期費用のお見積りお気軽にご相談ください。